わが助けは天と地を造られた主から来る。(詩篇121篇)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7年ぶりにアメリカから帰国した友達と先週の土曜日に再会しました。
才女と呼ばれていた彼女は昔と変わらず、きれいでした。
今は2人の子供がいて専業主婦をしているけれど、
子供が5歳になったのでそろそろ沖縄に帰ってきて
仕事でも探そうと思っているらしい。
私の自慢のように話したくなる彼女の職歴。
第一勧銀を滑り止めのような感じで受けて 採用され、
アメリカの大学に行くために アメリカ人である旦那様と渡米。
特待生?のような状態で無料で大学へ行き、学生の時は株で日々の生活をまかない
大学卒業後は米国内務省へ就職し
子供ができたので 専業主婦になった。
今度沖縄でつきたい仕事が
大学院大学の研究員だとか。
それを聞くまで、彼女に私が話していた 納豆の話や旦那様の話が
途端に恥ずかしくなってきた
彼女は久しぶりの沖縄に、日本社会に、
たくさんのカルチャーショックを受けているとか。
帰り間際にみんなで話した「出産」の話で 私が無痛分娩を希望していることを言ったら
「え?無痛分娩以外があるの?」とびっくりしている。
「日本では普通分娩(麻酔なしでの出産)が一般的だよ」と言うと
大きな目をさらに大きくさせて「いったい、どんな時代よ~?」と驚いていた。
「無痛分娩でも十分痛いんだよ!!(力んだり、自力で出産するための痛みを残すため)
今だに帝王切開以外は麻酔なしの普通分娩が主なの?信じられない!」
と 非常にびっくりしていた。
その彼女の反応に私もびっくりした。
彼女からしたら、日本人は忍耐強いんですな~。
才女と呼ばれていた彼女は昔と変わらず、きれいでした。
今は2人の子供がいて専業主婦をしているけれど、
子供が5歳になったのでそろそろ沖縄に帰ってきて
仕事でも探そうと思っているらしい。
私の自慢のように話したくなる彼女の職歴。
第一勧銀を滑り止めのような感じで受けて 採用され、
アメリカの大学に行くために アメリカ人である旦那様と渡米。
特待生?のような状態で無料で大学へ行き、学生の時は株で日々の生活をまかない
大学卒業後は米国内務省へ就職し
子供ができたので 専業主婦になった。
今度沖縄でつきたい仕事が
大学院大学の研究員だとか。
それを聞くまで、彼女に私が話していた 納豆の話や旦那様の話が
途端に恥ずかしくなってきた
彼女は久しぶりの沖縄に、日本社会に、
たくさんのカルチャーショックを受けているとか。
帰り間際にみんなで話した「出産」の話で 私が無痛分娩を希望していることを言ったら
「え?無痛分娩以外があるの?」とびっくりしている。
「日本では普通分娩(麻酔なしでの出産)が一般的だよ」と言うと
大きな目をさらに大きくさせて「いったい、どんな時代よ~?」と驚いていた。
「無痛分娩でも十分痛いんだよ!!(力んだり、自力で出産するための痛みを残すため)
今だに帝王切開以外は麻酔なしの普通分娩が主なの?信じられない!」
と 非常にびっくりしていた。
その彼女の反応に私もびっくりした。
彼女からしたら、日本人は忍耐強いんですな~。
PR
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/21)
(04/14)
(03/06)
(01/26)
(09/06)
(08/01)
(05/09)
(04/17)
(03/28)
(11/26)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ジェニ
年齢:
50
性別:
女性
誕生日:
1974/01/11
職業:
事務職です
趣味:
犬、音楽を聴く、お笑い番組を見る
自己紹介:
イエス様と聖書が大好きです。。
他に好きなものは音楽とヨーロッパと洋服。
現在http://ameblo.jp/kopa1tutu2/で、出産とわが子についてのブログを更新しています。そちらもこちらも共々、よろしくです~。
他に好きなものは音楽とヨーロッパと洋服。
現在http://ameblo.jp/kopa1tutu2/で、出産とわが子についてのブログを更新しています。そちらもこちらも共々、よろしくです~。
最古記事
(11/08)
(11/08)
(11/17)
(11/22)
(11/22)
(11/24)
(11/24)
(11/24)
(11/26)
(11/26)
カウンター